毎年開催されるサンリオキャラクター大賞。
2025年、シナモンロールの6年連続を抑えて、見事大賞に輝いたのはポムポムプリンでした!
今回は、9年ぶり4度目に首位に躍り出たポムポムプリンの魅力について、深堀していきます。
ポムポムプリンとはどんなキャラクター?プロフィールを徹底解剖

黄色のふっくらした体型でこげ茶色のベレー帽がトレンドマークのポムポムプリンは、ゴールデンレトリーバーの男の子です。
本名は「プリン」で、チャームポイントは「米」のようなおしりのしるし。
誕生日は4月16日、お天気の良い日に生まれました!
以下でプロフィールをご紹介していきます。
誕生日 | 4月16日のお天気いい日 |
身長・体重 | 身長:ビッグプリン5個分|体重:スイカ1個分 |
性格 | のんびり屋でマイペース |
好きな言葉 | 「おでかけ」 |
嫌いな言葉 | 「おるすばん」 |
趣味 | 靴集め ※飼い主のお父さんの革靴、お母さんのサンダルなど、片っぽずつこっそり隠している |
好きなもの | ミルクとふにゃふにゃしたものと、ママが作ったプリン |
特技 | お昼寝とプリン体操、誰とでもなかよくなれちゃうこと |
将来の夢 | もっともっと大きくなること |
お家 | 飼い主のお姉さんの家の玄関にあるプリン専用バスケット |
ポムポムプリンの歴史
ポムポムプリンは1996年に、「犬キャラクターデザインコンペ」によって1位を獲得し、デビューしました。
当初は「ぼく、プリン」として同年7月号の『いちご新聞』に初登場しましたが、インパクトのあるネーミングに変更したいという意向で、今のポムポムプリンになったのです。
サンリオキャラクター大賞では1997年度に、なんと企画史上初めて、初ノミネートで1位を獲得しました。
1998年にネズミのスコーンが登場し、そこからどんどんお友だちが増えていき、今では15匹もの仲間たちに囲まれています。
ポムポムプリンの人気の秘密は?魅力を深堀!
ポムポムプリンの人気の魅力は、そのシルエットでしょう。
プリンのように柔らかそうな、大きくぽてっとした体が、なんともゆるく可愛らしいですよね。
また、チャームポイントのおしりのしるしも魅力的で、グッズもしるしを見せるように、後ろ向きのデザインのものも多く販売されていますよ。
子どものみならずたくさんの大人からも支持を得ており、公式Xの投稿でも「かわいい!」「おはよう!」「今日もがんばろう!」など、毎日親しみのあるコメントやいいね!がたくさん届いています!
ポムポムプリンの家族

パパ:8月8日生まれ。ダジャレ好きで探偵をしています。
ママ:パパと同じ8月8日生まれ。ケーキ屋さんで働いています。
おじいちゃん:9月15日生まれ。若い頃に世界を旅していて、知らないことはないほど博識です。
おばあちゃん:3月14日生まれ。いつもニコニコしていて優しく、おしゃべり好きです。
ポムポムプリンのお友だち

ポムポムプリンのお友だちは、ほとんどがお菓子に関係する名前です。
ハムスターのマフィン、ネズミのスコーン、リスのベーグルは皆さんも目にしたことはあるのではないでしょうか?
ほかにもたくさんのお友だちがいますので、以下でご紹介しますね。
名前 | モチーフ | 誕生日 | 特徴 |
マフィン | ハムスター | 9月16日 | ちゃっかりもので食いしん坊の男の子 |
スコーン | ネズミ | 2月16日 | 頑張り屋さんでしっかり者の男の子 |
ベーグル | リス | 8月16日 | あま~いものが大好きで、はりきり屋の男の子 |
パウダー | ウサギ | 12月12日 | お人好しでちょっぴり人見知りの女の子 |
ホイップ | ペンギン | 6月16日 | 甘えん坊の男の子 |
タルト | ロップイヤー (たれ耳ウサギ) | 10月10日 | 冒険好きな男の子 |
カスタード | トリ | 5月15日 | 幸せ探しの旅が好き |
ミント | カエル | 6月6日 | 元気いっぱいの負けず嫌い、ジャンプが得意な男の子 |
マカロン | ゴールデンレトリバー | 3月3日 | おしゃれ大好きで、リボンがお気に入りの女の子 |
バニラ | シロクマ | 1月3日 | アイスクリームが大好きな男の子 |
ココナッツ | サル | 7月2日 | 明るくて陽気な男の子 |
シロップ | カモメ | 4月6日 | 夏が大好き |
クッキー | ハムスター | 9月30日 | 甘えん坊の男の子、ビスケと双子 |
ビスケ | ハムスター | 9月30日 | やんちゃで冒険大好き |
ひつじさん | ヒツジ | ??? | 恥ずかしがり屋さん |
まとめ
サンリオキャラクター大賞で1位に輝いた、ポムポムプリンについてご紹介しました。
ゴールデンレトリバーのぽてっとした体のキュートなポムポムプリン、魅力が伝わりましたか?
今後の活躍も楽しみですね。
ぜひ、これを機に応援してみてはいかがですか?